コルギについて

知らないと危険△うっかり日焼けレスキュー法

[vkExUnit_ad area=before]

日焼け止めを使う目的や
選ぶものによっては

日焼け止めの効果が出なかったり
うっかり日焼けしてしまうことも。。。

今日は日焼け止めの
効果や紫外線についてご紹介!

(1)紫外線3つの種類

紫外線A 
・肌の深くまで届く
・肌が黒くなる
・シワの原因
・窓ガラスも通過する

紫外線B
・肌の浅いところに作用
・肌が赤くなる
・シミの原因
・窓ガラスで遮断する

紫外線C
・オゾン層でカットされ地表まで届かない

日焼け止めに書いてある
?SPFって?

紫外線B(UV-B)にあたってから

肌が赤くなるなるまでの時間を
どの程度遅らせることができるかの数値!

SPFは50までの数字で表し
数字が大きくなるほど
UV-Bを防ぐ効果が高くなる。

日焼け止めに書いてある
?PAって?

紫外線A(UV-A)にあたってから

肌が黒くなるまでの時間を
どの程度遅らせることができるかを
測定した値のこと。

PAは数字ではなく
「+」から「++++」までの
4段階で表され

+が多いほど
紫外線Aを防ぐ効果が高くなる◎

◆散乱剤と吸収剤の違い

☆紫外線散乱剤
紫外線を反射・散乱させる効果 

比較的刺激が少なく使えますが
デメリットとしては
白っぽさが気になる方も△

☆紫外線吸収剤
紫外線を吸収剤して
熱エネルギーに変えて放出する効果

テクスチャーが良く
高いSPF値とPA値を出せるが

デメリットとしては
紫外線吸収剤が
肌に合わない場合も△

効果がありそうな
SPF50++++を毎日塗ってたら

紫外線対策はバッチリ!と思う方も
いるかもしれないけれど。。。

日常生活で使う分には
SPF20、PA++程度あれば十分◎

肌に優しい成分が入ってるとしても

毎日SPF50++++の
日焼け止めを使うのは
逆に肌負担の原因に△

自分の生活や
その日の行動に合わせて
正しく選んで使いましょ♪

画像

当サロンの実績
◆総クチコミ数2000件以上
◆Googleクチコミ全店舗【4.9評価】
◆年間5000名以上施術
◆韓国国際大会【金賞】受賞
◆韓国製薬会社取扱商品【1位】受賞

✔︎ダイエットしても顔やせしない
✔︎美容外科は怖い
✔︎痛みが苦手

こんな方におすすめの小顔美容です☆

画像

愛知・名古屋の小顔コルギ専門店
〈MAXIFORT〉マキシフォート

▼お客さまの感想▼


回数を重ねるごとの変化を

たのしみながら

コツコツ美容を続けたい方

ぜひマキシに来てくださいね★

[blogcard url=”https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000368472/review/”]

[vkExUnit_ad area=after]
PAGE TOP
error: Content is protected !!